ものまねキャラバン

  • home
  • ものまねキャラバンとは
  • 活動報告
  • イベント情報

Produced by FINE-STAGE

カテゴリ「義援金総額」の一覧

2014.12.23

CROKET X’mas Dinner Show2014 ウエスティンナゴヤキャッスルでの募金額

寄付先一覧

2014年12月23日にウエスティンナゴヤキャッスルでCROKET X’mas Dinner Show2014を行いました。
今回も災害復興支援の募金活動を行い、多くの方が募金活動にご協力してくださいました。
会場内には、他の募金箱も設置されており、 その中で「ものまねキャラバン」に募金していただいた皆様、本当にありがとうございました。

12月23日 ウエスティンナゴヤキャッスル
803


皆様から頂いた義援金につきましては、災害復興支援に役立たせていただきます。

2014.12.22

CROKET X’mas Dinner Show2014 東京都 品川プリンスホテルでの募金額

寄付先一覧

2014年12月22日に東京都 品川プリンスホテルでCROKET X’mas Dinner Show2014を行いました。
今回も災害復興支援の募金活動を行い、多くの方が募金活動にご協力してくださいました。
会場内には、他の募金箱も設置されており、 その中で「ものまねキャラバン」に募金していただいた皆様、本当にありがとうございました。

12月22日 東京都 品川プリンスホテル
602


皆様から頂いた義援金につきましては、災害復興支援に役立たせていただきます。

2014.12.21

CROKET X’mas Dinner Show2014 京都東急ホテルでの募金額

寄付先一覧

2014年12月21日に京都東急ホテルでCROKET X’mas Dinner Show2014を行いました。
今回も災害復興支援の募金活動を行い、多くの方が募金活動にご協力してくださいました。
会場内には、他の募金箱も設置されており、 その中で「ものまねキャラバン」に募金していただいた皆様、本当にありがとうございました。

12月21日 京都東急ホテル
1,147


皆様から頂いた義援金につきましては、災害復興支援に役立たせていただきます。

2014.12.20

CROKET X’mas Dinner Show2014 シェラトン都ホテル大阪での募金額

寄付先一覧

2014年12月20日にシェラトン都ホテル大阪でCROKET X’mas Dinner Show2014を行いました。
今回も災害復興支援の募金活動を行い、多くの方が募金活動にご協力してくださいました。
会場内には、他の募金箱も設置されており、 その中で「ものまねキャラバン」に募金していただいた皆様、本当にありがとうございました。

12月20日 シェラトン都ホテル大阪
462


皆様から頂いた義援金につきましては、災害復興支援に役立たせていただきます。

2014.12.16

CROKET X’mas Dinner Show2014 神戸ポートピアホテルでの募金額

寄付先一覧

2014年12月16日に神戸ポートピアホテルでCROKET X’mas Dinner Show2014を行いました。
今回も災害復興支援の募金活動を行い、多くの方が募金活動にご協力してくださいました。
会場内には、他の募金箱も設置されており、 その中で「ものまねキャラバン」に募金していただいた皆様、本当にありがとうございました。

12月16日神戸ポートピアホテル
963


皆様から頂いた義援金につきましては、災害復興支援に役立たせていただきます。

2014.12.15

CROKET X’mas Dinner Show2014 熊谷ホテルガーデンパレスでの募金額

寄付先一覧

2014年12月15日に熊谷ホテルガーデンパレスでCROKET X’mas Dinner Show2014を行いました。
今回も災害復興支援の募金活動を行い、多くの方が募金活動にご協力してくださいました。
会場内には、他の募金箱も設置されており、 その中で「ものまねキャラバン」に募金していただいた皆様、本当にありがとうございました。

12月15日熊谷ホテルガーデンパレス
1,254


皆様から頂いた義援金につきましては、災害復興支援に役立たせていただきます。

2014.12.14

CROKET X’mas Dinner Show2014 名古屋観光ホテルでの募金額

寄付先一覧

2014年12月14日に名古屋観光ホテルでCROKET X’mas Dinner Show2014を行いました。
今回も災害復興支援の募金活動を行い、多くの方が募金活動にご協力してくださいました。
会場内には、他の募金箱も設置されており、 その中で「ものまねキャラバン」に募金していただいた皆様、本当にありがとうございました。

12月14日名古屋観光ホテル
681円


皆様から頂いた義援金につきましては、災害復興支援に役立たせていただきます。

2014.12.05

福島県 いわき市に行ってまいりました。

被災地訪問

コロッケさんが番組出演時に福島県いわき市にお伺いしました。
いわき市は人口およそ32万人で太平洋に面した沿岸部は工業や水産業で栄えてきました。
震災から三年が経ち、観光客も増加。復興へと動き始めています。
そんないわき市の素晴らしさを街の皆様に紹介して頂きました。

 最初にお会いした方は
 空中カメラマンの酒井英治さんです。
 酒井さんは20年近く前からいわきの
 海岸線や街並みを撮り続けてきました。
 撮り始めた当初は、自分の撮影した
 綺麗な景色などをもらい、皆さんに
 喜んでもらっていましたが
 震災後の街を撮影するのは
 複雑な思いがあったようです。


しかし、「撮り続けること」それが
年月が経てば経つほど大事な記録になる。 
撮り続けることで自分もまた
他のことも頑張れる。
と考えるようになったそうです。 
いわきの現状を、これからのいわきを
記録するため酒井さんは空を飛び続けます。 



 次に中之作港で待ち合わせしたのが
 水産加工会社で働く渡邊進一さん。
 「ズバリ!いわき自慢は?」と
 お伺いすると『かつおです!』と
 力強くおっしゃっていました。






そこで渡邊さんにご紹介して頂いたのが
水産加工会社を営む細木茂彦さん。
港に面した工場でかつおのたたきを
生産されています。
18年前、常磐沖のかつおに惚れて
本場の土佐の製法で
最高のかつおのたたきを作ろうと
高知からこの地にやってこられました。



 震災後いわき市のかつお水揚げ量は激減。
 県外の水揚げの魚を運んできて
 加工しているのが現状です。
 それでも『かつおが復興の起爆剤』だと
 信じて頑張っておられます。






「こんなに美味しいかつおのたたきは食べたことない」とコロッケさんも絶賛してました。
皆さんも一度食べれば、やみつきになること間違いなしです!

途中、好間町に足を運ばせて頂きました。
好間町ではたくさんのお客さんに来ていただこうと9店舗の12種類ジャンボメニューを考案。
さまざまな種類のジャンボメニューに驚きました。
そしてなにより街の皆さんの明るさに、たくさん元気を頂くことができました。
詳しくはこちら



 次に案内していただく方は福島県立
 いわき海星高校の先生、菅原孝夫さん。
 いわき海星高校は福島県内の高校で唯一
 津波の被害を受け二人の生徒が亡くなり
 ました。
 今も復旧作業が続く不便な状況の中でも
 生徒たちは「今ある環境で頑張ろう」と
 学校生活を送っています。


ここでご紹介頂いたのが「じゃんがら念仏踊り」。
「じゃんがら念仏踊り」とは
念仏を唱えながら 鐘と太鼓を打ち鳴らす踊りで、
江戸時代から受け継がれてきた いわきの伝統芸能です。
毎年8月13日~15日に行われ、
地域で新盆を迎えた家を訪ね供養します。
いわき海星高校の生徒たちでなる「チームじゃんがら」は
震災で道具や衣裳を失い、活動ができなくなりました。
しかし「じゃんがら念仏踊りで震災で亡くなった友達を供養したい」とみんなの思いはひとつ。
震災のあった年のうちから活動を再開しました。
実際に踊りを見せて頂きましたが、
いわきの伝統を守っていこうという思いが強く感じられました。





旅の締めくくりに皆さんをものまねショーにご招待し、ショー終演後は時間の許す限り、
皆さんとコミュニケーションを取ることができました。
いわき市をご紹介して下さった皆様、暖かく出迎えて下さった皆様、本当にありがとうございました。


2014.12.05

福島県相馬市へ行ってまいりました。

被災地訪問, 義援金総額

去る9月21日にコロッケさん、コージー冨田さん、ノブ&フッキーさんが
福島県相馬市へお邪魔させて頂きました。
相馬市の人口は約3万6千人で太平洋沿岸に所在します。
自然豊かな相馬市では、海の幸、山の幸を四季を通じて食することができます。
相馬沖合海域では、冷たい「親潮(千島海流)」と温かい「黒潮(日本海流)」が交じり合い、
かれい・ひらめなどの集まる好漁場が形成されるため、
とりわけ水産物は豊富な水揚げと優れたおいしさで有名です。
その他にも梨、イチゴ、椎茸、胡瓜などの特産品があります。

まず最初に相馬市大野台にある仮設住宅へお邪魔し
1時間ほどものまねショーを行いました。
終演後はご希望される皆様と写真撮影&サイン会を行い時間の許す限り皆さんと交流をさせて頂きました。 。

オープニング

コージー冨田さん

ノブ&フッキーさん
コロッケさん

終演後の様子

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

続いて相馬市市民会館へ
自治労相馬市職員労働組合 結成60周年記念式典にお邪魔させて頂きました。
福島市役所職員労働組合は、昭和22年4月の組合結成以来、「自由・公正・連帯」を基本理念に、
常に組合員の生活と福祉の向上を図るとともに、働く者の権利と平和・地方自治を守るため、
県内自治体職員の先頭に立って活動を進めてられています。
福島市役所職員労働組合の情報に関してはこちらからご覧ください。
自治労福島市役所職員労働組合HP
オープニング

コージー冨田さん

ノブ&フッキーさん

コロッケさん

今回の訪問に対し、相馬市市長の立谷秀清さんから感謝状を頂きました。


今回、現地のスタッフの皆様、ものまねキャラバンを開催するにあたり、ご尽力頂きましてありがとうございました!
今後も、ものまねキャラバンとして積極的にご訪問させていただきます。
ものまねキャラバン出演者、スタッフ一同、微力ながら活動を続けてさせて頂きます。

最近のエントリー

  • CROKET X’mas Dinner Show2014 ウエスティンナゴヤキャッスルでの募金額
  • CROKET X’mas Dinner Show2014 東京都 品川プリンスホテルでの募金額
  • CROKET X’mas Dinner Show2014 京都東急ホテルでの募金額
  • CROKET X’mas Dinner Show2014 シェラトン都ホテル大阪での募金額
  • CROKET X’mas Dinner Show2014 神戸ポートピアホテルでの募金額
  • CROKET X’mas Dinner Show2014 熊谷ホテルガーデンパレスでの募金額
  • CROKET X’mas Dinner Show2014 名古屋観光ホテルでの募金額
  • 福島県 いわき市に行ってまいりました。
  • 福島県相馬市へ行ってまいりました。

カテゴリー

  • 義援金総額
  • 義援金寄附先一覧
  • 被災地訪問
  • Special Thanks
  • メッセージ

アーカイブ

  • 2020年7月 (1)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (3)
  • 2019年12月 (5)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (6)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (1)
  • 2019年4月 (3)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (5)
  • 2018年9月 (5)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年3月 (3)
  • 2018年2月 (2)
  • 2017年12月 (8)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (3)
  • 2017年9月 (5)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (5)
  • 2017年4月 (14)
  • 2017年3月 (3)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (6)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (2)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (3)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年2月 (5)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年9月 (1)
  • 2015年7月 (3)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年2月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (3)
  • 2014年9月 (8)
  • 2014年8月 (5)
  • 2014年7月 (5)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (1)
  • 2014年4月 (2)
  • 2014年3月 (5)
  • 2014年2月 (2)
  • 2014年1月 (1)
  • 2013年12月 (8)
  • 2013年11月 (8)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年9月 (8)
  • 2013年8月 (7)
  • 2013年7月 (4)
  • 2013年6月 (6)
  • 2013年5月 (1)
  • 2013年4月 (2)
  • 2013年3月 (8)
  • 2013年2月 (8)
  • 2013年1月 (4)
  • 2012年12月 (11)
  • 2012年11月 (9)
  • 2012年10月 (1)
  • 2012年9月 (11)
  • 2012年8月 (9)
  • 2012年7月 (1)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (5)
  • 2012年3月 (6)
  • 2012年2月 (2)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (5)
  • 2011年9月 (2)
  • 2011年7月 (1)
  • 2011年6月 (11)
  • 2011年5月 (5)
  • 2011年4月 (1)
  • ものまねキャラバンとは
  • 活動報告
  • イベント情報
  • お問い合わせ

Copyright finestage


このホームページはものまねキャラバンの主旨にご賛同頂いた


株式会社LYZONにより制作、


株式会社スターキッドにより管理・運営されております。